耳栓を差し込み過ぎて、耳の穴から大量出血。対処法や診断結果について

スポンサーリンク
発達障害

お世話になります。カジヤマシオリ(@Kindermer)です。

本日の早朝、大変な事態となりました。

というのも、耳の穴の中から大量出血してしまったんです…

よく聞く耳かきのしすぎではなく、耳栓をいつもより奥に押し込んでしまい
(Y氏のいびきがうるさかったのか、寝ぼけていたのか…)
鼓膜の外側まで先端が届き、取り出す際に耳の中を傷つけてしまったというもの。

焦りました。焦りました。早朝から大量出血…

隣で寝ていたY氏が冷静にスマホで対処法を調べてくれたのですが、耳栓の押し込み過ぎが原因で血が出たときの対処法はさすがに出てこなかった。ますます私、パニックに。

ということで、記憶のあるうちに
どのように対処して今に至るのか、まとめておきます。

耳栓の押し込み過ぎだけでなく、耳かきやその他何らかが入って耳の中を傷つけ、大量出血してしまったという状況にも役立つかもしれません…

スポンサーリンク

耳から大量出血!したときにやったこと

このぐるぐるタイプの耳栓を使っています。これ、奥まで入りやすいのよ…

耳から大量出血したときの、一連の流れをまとめます。

紙やタオルで止血する

早朝、4時半ごろにふと目が覚め、何気なく右耳から耳栓を外そうとすると…

ぎゃあああああああああ

寝室に鮮血が飛び散りました。

かなり焦りましたが、とりあえず枕元にあった使い古しのキッチンペーパーに当てました

このとき注意したのが、耳の中にまで紙をねじ込まないこと。耳栓をねじ込みすぎたのが原因で出血しているので、紙もねじ込むとよりひどくなるのでは…?と思い。

幸い、だんだんと出血はおさまり15分くらいしたらほとんど血は出てこなくなりました

初期対応は、とりあえず鼻血が出た時と同じで大丈夫でした。ここで止まっていなければ救急車を呼ぶかタクシーで救急科に駆け込んだと思います。

Y氏に耳の中を見てもらう

幸いひとりではなく同居人がいるので、スマホのライトで照らしてもらい耳の中を見てもらいました。止血できているか確認しました。

このとき、耳かきや綿棒を使って耳の穴を広げて確認するのはダメです。耳かきの先端が当たって、また出血するかもしれないので。

これは正直やらなくてもいいと思います。見てもらってとりあえず安心するならやった方がいいと思います。

なるべく近くの耳鼻科に電話

早朝、気が気でないものの病院が開く8時半ごろまで待つ。

気が動転していたので、Y氏に近くの耳鼻科をネットで探してもらって電話してもらいました。遠くの病院だと、移動中にまた出血したら大変ですから…

鼻づまりやせき、中耳炎などはたいていの耳鼻科で診てもらえると思うのですが、(耳の中だけど)外傷は病院によって診てもらえないのでは?手術が必要だったら?

ということで、まずは診てもらえそうか電話で相談。

わかりました、ネット予約してお越しください

ということだったのでネット予約をしました。初診の病院でしたが、ネットで問診票を入力できたのはよかったです。口頭で説明するとぜったいパニックになるから。

スポンサーリンク

病院へ

地元のクリニックへ行きました。激混みでしたが、止血できていたので優先されることもなく待合室で待ちました。

診察の様子

診察のときは、

  • 朝5時くらいに、耳栓を奥に入れすぎて血が出ていることに気づいた
  • 15分ほどで止血できた
  • 耳がぽわんとする
  • 少し痛い、でも我慢できないほどではない
  • たぶん聞こえている
  • 発達障害に加えて、蓄膿症(鼻炎、鼻づまり)関係の薬も飲んでいる。睡眠薬の影響で抗生物質が飲めなくなった
  • アレルギーはない

などと、起こったとき・今の状況と薬の服用状況を伝えました。
治療に薬は欠かせない状況。たくさん常備薬があればお薬手帳はマストだと思います。

診察内容

ここまで伝えて、耳の状況を診てもらいました。出血したので、まずはお湯で耳の中を洗うところから。しみました…

鼻の右側の穴から管を入れ、空気をフッと出して右耳の状態を調節する処置も。

あとは具体的に何があったのかはわかりませんが、付き添ったY氏によると

Y氏
Y氏

なんだか大きな器具を使っていたよ

だそうです。

ちらっと確認したら、箱の中に使用済みの器具がポイポイ入ってました。(おそらく)血と薬で染まった脱脂綿?も2つくらいありました。先生も看護師さんもとても手際がよかったです。

でも、ある程度痛いのは覚悟しましょう。痛かった…なんとかこらえられました。

右耳だけでなく出血していない左耳もちらっと確認されました。

スポンサーリンク

診断結果

外傷性の中耳炎、とのことです。やはり鼓膜の外側が傷ついていて出血していました。

手術等はありませんでした。穴があいたのではなくてほんとによかったよ…

ただ、炎症を抑えるのが先決。炎症を抑えるための点耳薬と、睡眠薬と一緒に飲める錠剤の薬を5日分処方してもらいました。ぜんぶ飲み切って使い切って、また5日後に耳鼻科を訪れることに。シャワーは浴びてよさそうです。

とりあえず、ここまででできることは全部終えた感じです。

やらなくてもよかったこと

ですが、正直やらなくてよかったこともあるんですよね…Y氏がんばってくれたけれど…

地元の救急医療情報センターに電話

止血した後ですが、Y氏が血眼になって見つけた、愛知県救急医療情報センターに電話してくれました。私は気が動転していて無理でした。平日夜や日曜の病気・ケガを相談できる電話窓口です。

ですがこの電話で医療行為ができないためか、私たちが欲しかった

  • どうすればよいのか
  • 救急車を呼んだほうがよいか
  • どこの病院で診てもらえるか(おそらく深夜でどの病院も開いていないため)
  • 応急処置

などのアドバイスはもらえませんでした。

総合病院なら今も開いているけれど、救急担当と研修医くらいしかいないので、専門的には診られないと思います

止血しているのなら近くの耳鼻科が開くのを待ち、耳鼻科に直接電話して診てもらえるか確認してください

という回答のみでした。役に立たねえ…

電話しても的を射た回答はなかったので、まずは止血して

  • 止血できれば→耳鼻科に電話して診てもらえるか確認→病院へ行く
  • 止血できない、めっちゃ痛い→救急車を呼ぶ

がスムーズだと思います。

スポンサーリンク

耳栓や耳かきの使い方には気をつけような!

出血して半日以上が経ちますが、再び出血することはなく過ごしています。ただ、右耳が少しキーンする感覚と、テレビの音が鼓膜あたりでハウリングする感覚はあります

ちょっと痛みはありますが、日常生活に支障が出るほどではないです。小学生の頃、毎年冬に中耳炎を繰り返していたのですが、そのときのほうが痛かった。キーンってした。出血こそしなかったけれど。

まずは止血して、放置せずなるべく早めに耳鼻科に行けたのが良かったのだと思います。傷から変なばい菌が入ってもイカンだろうしね…

あと、ひとりではなかったこと。

発達障害ゆえ、ひとりではパニックのまま救急車呼んだり先生に支離滅裂な説明を繰り返したりしていたと思います。Y氏が落ち着いて電話等してくれたし、付き添ってくれたし。ひとりでなければ素直に周囲を頼りましょう。周囲の方は、本人がパニックになっていると思うので冷静に対応してください。これ大事。2人でパニックとか修羅場やん。

現状、なんとかなっていますが、くれぐれも気をつけましょう。

耳栓の押し込み過ぎや、耳かきのしすぎには特に。耳からの大量出血なんてうろたえますよ。経験したことないし。パニックになって当然です。綿棒にちょびっと血がついていたというレベルではなく鮮血。平日だったので地元のクリニックに駆け込みましたが、日曜祝日だったら大きな病院の外来にかからないといけませんから…

穴が開いていたらこれじゃ済んでいないので、気をつけましょうとしか言えないのですが、気をつけましょう。ね!

しばらく耳かきも耳栓もイヤホンもせず、ばい菌が入らないことを願いながら穏やかに暮らしたいと思います。経過報告があればします。では。

虫垂炎で入院するまで~前兆から診断、入院確定~
お世話になります。ヨーロッパ女子ひとり旅専門家のカジヤマシオリ(@Kindermer)です。 ここではヨーロッパや韓国の好きなことを発信してますが、 実は2019年3月5日夜~14日まで、入院してました。 「虫垂炎(盲...
虫垂炎で入院する前に教えてほしかったこと~費用、治療、入院生活などなど~
こんにちは。カジヤマシオリです。 盲腸(虫垂炎)についての記事、もう少し続けます。 つづいては、盲腸と診断されて、入院してからのこと。 日にち別に日記みたく出来事を書いてもいいけど、 とっても...

実は盲腸も怖い

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました