お世話になります。ヨーロッパ女子ひとり旅専門家のカジヤマシオリ(@Kindermer)です。
モルドバ・ウクライナから帰国して、旅のことをまとめてる最中ではありますが…
ちょっと素敵なイベントをしてきたので、その様子のご報告を。
目次
旅BARでモルドBARやったよ!一日店長に初挑戦!
4月26日(木)、
名古屋・栄の旅BAR 夢port で一日店長をさせていただきました!!
#旅BAR 夢portでの
モルドBARぶじ終了しました!!
来てくれた方、ありがとう!早々にモルドバワイン売り切れちゃってすみませんでしたー((( ´ºωº `)))
モルドバのこととワインの美味しさお楽しみいただけたなら本望です( ᷇࿀ ᷆ )またこうやって報告会できるよう、旅を続けます!! pic.twitter.com/tiCjOA1lUp
— カジヤマシオリ(は)トラベルライター/8号車/ (@Kindermer) 2018年4月26日
旅BARとは…
「日本一友達ができるBAR」がコンセプトのお店。
私が初めて旅BARに行ったときのレポートはこちら。

旅BARには、お客さんが店長になれる「一日店長」というシステムがあります。
これまでも何かパフォーマンスをしたり、特定のことについて語ったり、料理・お酒を振る舞ったり…と個性的な一日店長が誕生しています。
このシステムに乗っかって(笑)「モルドバ・ウクライナ旅の帰国報告会がしたいな~」って言ったら、そのまま一日店長をすることとなりました。
タイトルは「モルドBAR」!!
モルドバだからですよ。ダジャレですよもう。
一日店長とはいうけれど、メインは旅の報告。
とりあえず「モルドバってどこにあるんだ?」ってことだけでも覚えて帰ってもらおう!とひそかな願望を抱いてました。
カジヤマシオリがモルドBARで振る舞ったもの
旅の報告だけでは、多分モルドバという国の良さは伝わらない。なかなか記憶されない。
ということで、私はモルドバ旅で購入したワインを振る舞いました。
あと、ワインを楽しみながらつまめるおかしもいっぱい持っていきました!!
・モルドバワイン(赤・白スパークリング)
モルドバの国営ワイン工場・クリコバ社のものを2本。クリコバは由緒あるワインメーカーです。全長120キロの地下ワイナリーを持ってます。1杯1コイン(約300円)で振る舞いました。
・モルドバ・ウクライナ・オランダのお菓子
モルドバのチョコレートメーカーであるブクレア社のチョコをいっぱい。モルドバで車を借りたオーナーの奥さんからもらったお土産です。あとウクライナのキャラメルと、ピーナッツも持ってきました。オランダの家の形をしたクッキーも。ぜんぶタダで食べ放題!!
・ウクライナの紅茶
葉っぱ系とフルーツ系、ふたつ用意しました。1コインでどちらも楽しんでいただきました。
・ウクライナの「鉄のワイン」
ウクライナの世界遺産都市・リヴィヴの薬局で売られていたもの。万病に効くワインとして現地では親しまれてるみたいだけど…!?味の感想を聞くために、お客さん全員に無料で振る舞いました。
ラインナップが超個性的。
モルドバやウクライナのものをこんなに振る舞ったBARってないと思う!!と自負しております。
すぐにモルドバワインが売り切れる
2本のモルドバワインを持って意気揚々と臨みましたが…
午後6時半くらいからワインを飲み始めるも、8時過ぎにはなくなってました(笑)
多分7~8人で空けたのかな?
ワインが売り切れるどころか、きっと余るだろうな~と予想してたんでびっくりでした。ヒィィ
まさかこんなに早く売り切れるとは!!
通常旅BARではワインを2コイン(約600円)で出してるのに対して、私は感謝の気持ちも込めて1コインで振る舞ったとはいえ…
ほとんどの方が赤・白スパークリング両方飲んでくださいました。
「すごく飲みやすい」「水のようにさらさら飲める」「おいしい」と、みんなモルドバワインを絶賛。
そりゃ驚きの安さで高いクオリティを誇るクリコバワインだもの、満足度が高くて当然よっ!(何)
モルドバ クリコバ クリセッコ・ブリュットNV スパークリングワイン ・辛口 750ml ギフト/土着品種/フェテアスカ・アルバ/ミュスカ/魚介類/記念日 【ワインショップ ゴリヨン】
|
日本の通販ではボッタクリみたいな値段で売られてるけどね…(笑)
売り切れた後にお越しいただいた皆様…本当にすみませんでした…
もう一本持ってくればよかった…!と本気で後悔しました。
でもひとりで運搬できるのが2本が限界だったんだ…
ワインは早々に売り切れちゃったけど、モルドバやウクライナのおかしはたっぷりお楽しみいただきました。だってたくさん持ってきたもん(笑)
ウクライナのお茶も「いい香りがする…」と好評でした。
私の仕事のお供です、今も飲んでます(笑)
賛否両論!?「鉄のワイン」
ブログ用に感想を集めたくて、ウクライナ・リヴィヴで買った「鉄のワイン」を振る舞ったわけですが…
これ、味の感想がまさに「賛否両論」でした。
「めっちゃうまい!」っていう人もいれば、
「えっと…魚肉ソーセージっぽい」っていう人も。
しまいには「これで万病に効かなかったら損した気分になる」という人も。
本当に賛否両論です(笑)
おかげでたくさんの感想を聞くことができたので、また別の記事でまとめますね。
「モルドBAR」一日店長を終えて
モルドバでお世話になった人へのバースデーメッセージも、お客さんと一緒に撮ってもらいました。協力してくれた人、ありがとう!
自分の感覚としては…
- モルドバのワインを美味しいって言ってもらえてうれしかった
- 終始笑っていた
- 旅の報告ができた(はず)
- モルドバについて「治安」「物価」「食べ物」「英語が通じるか」の質問が多かった
- また旅に出たくなった
「どこかで旅の報告会がしたいな~」と前から思ってたので、
こういう場をもらえたことはとてもうれしかったです。
大規模に講演会やイベントをやってもいいけど、多分ほとんど見向きもされない。
距離もできると思うし、一人一人が聞きたいことに応えられないかもしれない。
だけどモルドバで旅したことを話したい!共有したい!もっとたくさんの日本人にモルドバを訪れてほしい!
もちろん「キンダーメル」や「トラベルジェイピー」で発信することも大切だけど、人前にも出て行きたい。
そう考えていた私に、旅BARの雰囲気や距離感はちょうどよかったです。
一日店長として盛り上げながらも、モルドバで体験したことや旅の様子を伝える。
決して堅苦しいものではなく、私にあった形で「ただいま!」と笑顔で報告することができました。
楽しんでやれました!
だけど、来てくれた人はどうだったんだろう…?
モルドバとか旅のこと一色でうんざりしなかったかな…?ワインほんとにおいしかったかな…?
今のところ次の旅先は決まってないけど、また旅に出たくなりました。
帰国したばかりだけど(笑)今日もスカイスキャナー
でポーランドへ行く航空券の最安値調べてた…
旅したところの名物を買ってきて、旅のことを共有したい。
ぜんぜん旅のプロとかじゃないけど、私で答えられることであれば、旅の質問にも積極的に答えていきたい。
旅BARでまた一日店長がやりたい!
素敵な旅を共有できるように、カジヤマシオリはヨーロッパを旅し続けます!

ランキング参加中!!!


コメント
[…] 【体験レポ】#旅BAR 夢port で一日店長「モルドBAR」をやりました♪ […]