お世話になります。ヨーロッパ女子ひとり旅専門家のカジヤマシオリ(@Kindermer)です!
旅行ウェブサイト「たびねす」に掲載されたというお知らせです。ようやく今週の記事においついた…
タイトル:「美しきドナウの真珠を目指して!ブダペスト・マーチャーシュ教会の塔にのぼろう」
美しきドナウの真珠を目指して!ブダペスト・マーチャーシュ教会の塔にのぼろう
高所恐怖症トラベラーにもかかわらず、ブダペストでも高いところにのぼっています。たとえ展望テラスで足がすくんでも、美しい景色に出会えると「のぼってよかった」ってなるんです。
ブダペストで最も高い建物のひとつであるマーチャーシュ教会の塔から見た景色やいかに!?
いやブダペストの川沿いの景色って「ドナウの真珠」って言われるくらい美しいですから。期待を裏切らない、美しさが待ってますよ。
ドナウ川に架かる橋、同じブダ側にある王宮やゲッレールトの丘、塔の足元にある漁夫の砦、川を挟んで国会議事堂や聖イシュトヴァーン大聖堂…
高い塔から見下ろしても、ブダペストを象徴するような建物たちはちゃーんと見えます。改めてその存在の大きさを感じました。名所探しも楽しいんです。
ヨーロッパのこういう塔って、だいたい展望テラスが吹きさらしというか。ウン百年前に建てられたものだとだいたいこんな感じの屋外です。
階段は200段近く。しかも幅狭い…
もう慣れたものですよ。展示物の解説を耳に、休憩しつつ行くからわりとゆっくりペースでした。
ちなみに塔と教会の入場料はそれぞれ別料金です。あと塔の見学はガイドツアーに参加しないとできません。ツアーの時間や定員は決まってるので、気になる人は記事を読んでください(誘導)。
美しきドナウの真珠を目指して!ブダペスト・マーチャーシュ教会の塔にのぼろう
ちなみに、オランダ・ユトレヒトでのぼった塔の様子はこちら。
465段の階段の先に待つごほうび!ユトレヒトの「ドム塔」から味わう絶景
こちらの景色もなかなかでした。
私の場合「定番観光スポットを一通り制覇」もなんだけど「とりあえず高いところのぼってみるか」って感じです。その結果、地上からは見えないものに気づけたり、新しい発見があったりして、その街のことがもっと好きになります。
旅のプランに迷ったら、こういう基準があってもいいんじゃないだろうか。




コメント
[…] […]