私のヨーロッパ旅に、きらめきを与えてくれるもの。身体をかけぬけるきらめき

スポンサーリンク
カジヤマシオリと旅

 

お世話になります。ヨーロッパ女子ひとり旅専門家のカジヤマシオリ(@Kindermer)です。

今回は観光スポットのことではなく…きらめき、のこと。

というのも、どこの国を訪れても、「きらめき」に出会えます。
きらめきに出会うために、ヨーロッパを旅しているのかもしれません。

 

きらめきをくれるものは、ちょっとしたモノのときもあれば、人や場所だったりもする。

私がどんなきらめきに胸を躍らせて、ヨーロッパを旅しているのかを少しお見せします。

ぜひ、これから旅をはじめるためのヒントに。

 



 

スポンサーリンク

ハンドメイドのイヤリング

 

 

私のヨーロッパ旅は、お化粧やファッションは最低限のものだけ。

「せっかく景色がいいところを旅しているのに、味気ないな」と言われたこともあるくらい。

お化粧やファッションはそれなりですが、旅先のおしゃれでひとつだけこだわっているものが。

それは、ハンドメイドのお気に入りのイヤリングです。

 

耳にそっとつけておくだけで、心にきらめきが訪れる。

私にとっては、かわいい相棒のような存在です。
ひとり旅で、誰と写真を撮るでもないんだけど(笑)

 

だいたい1週間のヨーロッパ滞在で、2~3種類を持参しています。

なんせモノをなくしやすい発達障害当事者のため、日替わりで身に着ける量を用意するのはリスキー(笑)

タイプの違うものを揃えて、気分にあわせて付け替えています。

あまり大きすぎないモチーフが多いです。

 

ハンドメイドってところがこだわり。ハンドメイドならではの風合いが好きなんです。

ちゃっかりお気に入り作家さんもいるくらいです。

ネックレスやブレスレットを用意することもあるけど、基本はイヤリングですね。

あ、耳にはひとつも穴が開いていないゆえ。

 

お気に入りがすぐそばにあると、不安ばかりのヨーロッパひとり旅もきらめきに溢れる気がするんです。

 

 

世界遺産

 

ハンガリーの首都ブダペストの中心部は、世界遺産にも。 国会議事堂のライトアップがすき。

旅先でめぐる世界遺産も、ごく最近ですがきらめきをくれる存在に。

というのも、先日、世界遺産検定2級に(なんとか)合格できました。大喜び。

2018年から挑戦し始めたことが形になりつつあるのが嬉しい。

それだけでなく、国の歴史や文化への理解を深めることもできていて、実際に自分の目で見ることがますます楽しくなってきています

いっしょに、街やそこで暮らす人々への尊敬の念も生まれる

 

世界遺産検定とは、日本と世界にある世界遺産について問うテストのこと。

世界遺産の定義や世界遺産関連の出来事、世界遺産ごとに特徴や歴史を問うことも。

問題内容、めちゃ幅広い…!

だからこそ、知れば知るほど理解がしっかり深まるんです。

今までに見えなかったものも、見えてくる。

中には超ニッチでマニアックな場所もあるけど、もともとの気質もあってか、知れば知るほど面白い。

 

ウクライナの首都・キエフにあるペチェルスカヤ大修道院。

現地の世界遺産を知ることが、私のきらめき探しにも役立っていると感じる。

だからヨーロッパに限らず、どこかをじっくり旅したいなら、世界遺産を知ることは損じゃないと思っています。

私の旅には、今や欠かせないもの。

 

 

大好きなアート

 

私のヨーロッパひとり旅は、オランダの画家・フェルメールの作品(計35点前後)をすべてこの目で見てみたい!という気持ちから始まりました。

今でもその気持ちは変わりません。フェルメール作品と過ごす時間は、かけがえのないものです。

 

すでに半分ほどを鑑賞しましたが、これからも追いつづけることでしょう。

現地の美術館で出会ったフェルメール作品は、みなきらめきをまとっていました。

一瞬で、ふたりだけの世界に包み込まれてしまうようなオーラです。

 

これまで、フェルメール作品をようする美術館のある国を訪れることが多かったものの…

最近はそうでもなくなりました。

私のヨーロッパひとり旅は、決してフェルメール目的というわけではなくなったということです。

今では、フェルメール作品がない美術館にもよく訪れています。

普段なじみのない作品でも「いいな」と思うものに出会えるようになりました。

そういう作品が、私にきらめきをくれます。

 

美術館もだけど、ウクライナやモルドバの教会をいろどるイコン(聖像)に心ひかれることもあるし。

どこできらめきに出会えるのか、今でも予測できません。

私がフェルメールと過ごす時間の「特別」を。
http://kajiyamashiori.info/vermeerdream/




 

お酒

 

アルコールに弱い旅人ながら、実は旅先のお酒を楽しむのも好きです。

旅先で美味しいお酒に出会えると、そこで過ごす時間が瞬く間にきらめきを帯びるんです。

 

これも、ごく最近のこと。1週間ほどハンガリーの首都・ブダペストに滞在した際、現地のアパートのオーナーにプレゼントされたワインがきっかけです。

 

異国のお酒が初めて「美味しい」と思った体験。

ハンガリーは、ワインがさかんに生産されている国。

私が「お酒の弱い日本人」とは知らず、ご厚意でまるっと1本渡してくれました。

オーナーから受け取ったワインを(ほぼ)毎晩、飲んでいました。

一人きりだし、少しずつしか飲めないので、帰国するときにはまだ半分以上残ってたけどね…(笑)

そんなに高いワインじゃないかもしれないけど、日本で飲むワインよりも美味しい気がした。

その瞬間、ハンガリーがますます気に入った。

 

次に訪れたモルドバは、各家庭で自家製のワインを醸造しているようなワイン大国だった

むろん、私も行く先々で自家製のワインをごちそうになった。

芳醇で、各家庭によってクセも違う。まさに、モルドバの自然のめぐみをダイレクトに感じる一杯。

ここまでお酒を飲ませてもらえると、お酒がおいしい国を訪れているのに、お酒を飲まずに帰ることのもったいなさにも気づいた。

それからは、毎日ではなくても、ときどきレストランやバーでお酒をのむことが増えた。

自分ではあまり飲めなくても、お土産にお酒を買うこともふえた。

 

お酒は、私のヨーロッパひとり旅に、新たなスパイスを与えてくれるものです。

また「美味しいお酒」というきらめきに出会えることを心待ちにしています。

 

 

人々のあたたかさ

 

たったひとりの、ひとり旅。だけど、旅先であたたかさに触れると、ふいにきらめきが降りかかることがある。

 

これまで、数えきれないくらい手を差し伸べてもらった。

私のつたない「助けて」を見てみぬふりせずに。

たしかに、お金をとられそうになったり、「あ、ヤバいな」と感じたりする状況に直面したことはある。

でも、それ以上に人々のあたたかさが身に染みるのです。

もっとその土地のことが好きになるし、何気ないはずの街並みも、きらめいて見えてくる。

そのきらめきの中から、私好みの「楽しい」「かわいい」「居心地がよい」を見つけるのだと思う。

 

「ひとり旅だけど、ひとり旅じゃない。」という感覚が、いまも私の背中を押してくれるのです。

 

ひとりでヨーロッパに乗りこんだ私と、一緒に過ごしてくれた。

ワインもおいしかったし、笑顔に包まれた。

かけがえのない、モルドバでのイースターのこと。
http://kajiyamashiori.info/moldovaeaster/

 

 

ひとりきりの時間

 

ひとり旅は、ひとりで見聞きするもの・体験するものすべてが愛おしい。

絶対に、手放したくない。どれを手に取っても、私の中ではきらめいている。

旅先での、ひとりきりの時間がとても楽しいんです。

ひとりきりでヨーロッパをめぐるのが本当に好き。

 

たとえ友達であっても四六時中一緒にいると調子が悪くなるし、気持ちを考えて行動するのが難しい。

誰かとヨーロッパを旅すると、絶対に嫌われてしまう。

そういう障がいを持って生まれたからこそ、ひとりきりの時間を謳歌できるのかもしれません。

 

だからひとりで旅をするときは、誰の指図も受けずに、目の前のものをぜんぶ心に刻みつけるように過ごしています。

(状況にもよるけど)目を閉じると、あっという間に身体をかけぬけていく感覚がある。

その瞬間はいつまでも私の身体に残り続けるし、いつ思い返してもきらめきを帯びている

 

帰国して憂鬱な日々を過ごしていても、このきらめきさえあれば頑張れそうな気がするんです。

そのくらい、私にとってはかけがえのないもの。

 

ひとりじゃなくて、そのとき一緒にいたい人と旅をするのもまた違う「きらめき」があるかもしれない。

わかってるけど、今ムリヤリひとり旅をやめる必要はないと思っています。

もうしばらくは、ひとりで過ごすヨーロッパを満喫するつもりです。

 

 

 

まとめ

 

 

「きらめき」ってとても漠然としていて、しっかりとした基準も、軸もない。

それでも、身体が勝手にきらめきを探してさまよってしまう。

だから、私はヨーロッパひとり旅がやめられません。

 

無理にひとり旅をする必要なんて、どこにもない。

だけど、自分だけの「きらめき」とともに旅する時間が愛おしくなったら、迷わず旅に出るべきだと思っています。

 

私もまた、きらめきを求めてヨーロッパへ渡ります。

 

ランキング参加中!!!

にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ

 







コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました