お世話になります。ヨーロッパ女子ひとり旅専門家のカジヤマシオリ(@Kindermer)です。
2019年になってから…
LINEトラベルjpで書いた「ヨーロッパ各地を1週間旅行するときの予算」についての記事、アクセスが爆増しております。
2018年もたくさんの方に見てもらったけど、比じゃないくらいに増えるアクセス数。
1週間のヨーロッパ旅行にかかる予算を徹底調査!節約方法やおすすめプランも
1週間のイタリア旅行にかかる予算を徹底調査!滞在費・節約方法など
1週間のイギリス旅行にかかる予算は?ツアー料金・節約方法など徹底調査!
3記事ともアクセス数爆増。
私なりの推測ですが…
ここまで増えているのは、みんなGWに「ヨーロッパ行けないかな…」ともくろんでいるから?
カレンダー通りに休みが取れれば、4月27日(土)~5月6日(日)まで。そう、10連休です!
これだけ休みがあれば、今まで「休みも取れないし、ヨーロッパなんて夢のまた夢」と思っている人も「おっ!?」ってなるに違いない。これまで国内旅行しか考えてなかった人もね。
だって、増え方がエグい…きっとそうだ…
- いままでヨーロッパ旅行をしなかった層からのアクセスがほとんど
- ヨーロッパへは4日以上のお休みがないと行くのが難しい=GWはまたとないチャンス
- 「まだスケジュールは決まってないけど、とりあえず予算が知りたい」
- 1週間のヨーロッパ旅行=期間がGWと同じくらい
- イギリス、イタリアともに人気が高い旅先
こういう事情があるからかな、と。
あわせて、この「キンダーメル」のアクセスも増えてます。ありがたいです。
でもね、1月現在で日本発着のツアーや航空券、高騰してます。
たとえば、東京―パリの直行便(4月27日発、5月6日帰国)
往復で
487,880円
(エールフランス航空公式サイト調べ、1月21日現在)
いくら直行便でも48万越え…GWを外せば、半額以下で取れると思うよ…
ホテル・航空券だけのパックツアーでも、普段の2~3倍くらい。枠に空きがあってもめっちゃ高いです。
でも、なんとかしてGWにヨーロッパに行きたい!せっかくだもんね。
ということで、GWだけどヨーロッパ行き航空券を(なるべく)安く取る方法や、GWでも費用を抑えながらヨーロッパを満喫するコツを紹介します。
(値段・傾向等、すべて1月21日現在のものです。)
目次
節約するなら、乗り継ぎ便!
ヨーロッパ行きの直行便は高いです。ワタシ乗ったことない。
どこかで乗り継ぐだけで、ぐっと安くなるよ。乗り継ぎ=遠回り、とも限らないし。
さらに、今までの経験上
- 乗り継ぎ便の中でも、同じヨーロッパ内乗り継ぎは高い?
- アジアや中東での乗り継ぎが安くすみやすい
と分かってるので、まずはその条件で調べてみました。
だけど、なかなか安い航空券がない!格安のイメージがある中東乗り継ぎも、軒並み高い…
今までハイシーズン(4月~9月)を外して、7万円台の航空券で旅をしていたからでしょうか。なおさら高く感じた。
もちろん航空会社や行き先によりますが…
GWに、ヨーロッパ行き往復15万円以下の航空券をゲットするのは難しいと考えておいた方がよいでしょう。なかなか見つからなかったですネ…
往復15万以下の航空券を確保するには…
それでも、なんとかして往復15万以内で!ヨーロッパに行きたいんじゃ!
うんうん、その気持ちわかります。なんとかして旅費を捻出しようとしている人ならなおさらでしょう。
そこで!「15万以下」を軸に、いかにGW時期に安く航空券をゲットするか!?航空券が高くても、いかにヨーロッパ旅行を楽しむか!?伝授します。
(それでも私にとっては高く感じますが…)
マスト:日にちをずらせ!
4月27日~5月6日の間きっかりでスケジュールを組むと、航空券はめっちゃ高いです。
でもね、2~3日前か後ろにずらすだけで、ずいぶん価格が下がるよ。
試しに、中部国際空港―フランクフルト便で検索。
4月25日発、5月2日帰国。3日前にずらして、GW終了3~4日前に帰国すると…
往復で
275,970円
(ルフトハンザ航空 公式サイト調べ)
直行便でもこのお値段です!!さっき47万円のパリ行き直行便を見てるぶん、かなりお安く見えてきた…
ポイントは、
- GWの直前か直後に、2~3日くっつける
- そのぶん、早めか遅めに帰国する
です。これだけで、選択肢もぐっと広がるよ。
せっかくの機会なんだから、有休くっつけてしっかり満喫しようよ。
観光しない日があったっていいじゃない、お散歩してまったり過ごすみたいな。
4月からは有休消化が義務化されるぶん、有休がとりやすくなるという噂も。
(もちろん会社によるけどね…げへへ)
GWにヨーロッパ行きたいけど、航空券が高い!と言う悩みを解決するなら、予算を考える前に日にちをずらす、というのも検討してみて。
中国の航空会社が格安?
いろいろ検索してみましたが…
中国の航空会社だと、わりと安いな~という印象です。
こちらも、先ほどと同じ条件(4月24日発~5月2日帰国、中部国際空港―フランクフルト)で検索してみました。
チャイナエアライン(台湾乗り継ぎ)
往復で
141,270円(チャイナエアライン公式サイト)
こんな感じです。安い…!直行便の半額以下…!
まあ、運しだいのところが大きいです(笑)どの便に乗るかにもよるかも?
2回以上の乗り継ぎは致し方ない?
加えて…
2回以上の乗り継ぎがある便も、安い印象です。
日にちがきっかりGW中でも、ばんばん15万以下で見つかりました。10万以下でも見つかるかも。
特に中国の航空会社を含む便は安いですね。興味があればどうぞ。
スカイスキャナーの航空券比較をはじめ、航空券サイトで検索する際は
- 直行便
- 乗継1回
- 乗継2回以上
と条件を絞り込めることも。あらかじめ絞り込んでおくと、検索が早いですね。
特に費用を抑えるために、直行便をハナから諦めてる人なら。
ちなみに、私は2回以上の乗り継ぎ、未経験です。
だって、乗り継ぎが増えるぶん、預入れ荷物が行方不明になるリスクも上がるらしい。
疲れるだろうし、相当飛行機が好きじゃないとキツそうです…まだ観光してないのにヘトヘトみたいな(笑)
ポーランド航空が穴場!?
「どうしてもヨーロッパで乗り継ぎたい~」
それなら、穴場はポーランド航空かと。ワルシャワ乗り継ぎです。
東京―パリ(4月24日発~5月2日帰国)だと
往復で
164,550円(LOTポーランド航空公式サイト)
でした。
さすがに15万以下ではないけど、この時期・ヨーロッパ乗り継ぎでこの値段はかなり魅力的。
ワルシャワへの直行便(4月24日発~5月2日帰国)でも、
往復で
187,180円(LOTポーランド航空公式サイト)
でした。
直行便でもこのお値段ですよ。
このGW、ワルシャワ行きがねらい目かもしれません。
ワルシャワはかわいい街がいっぱいあるし、物価も安くて「楽しかった!」という声をよく聞きます。私も行きたいですん
ポーランド航空、実際に乗ってみたけど悪くなかったです。
まあ…もっとずさんな航空会社あるしね…
どうしても不安なら搭乗レポートをどうぞ。

パリやローマだけがヨーロッパじゃない。
海外旅行に疎いと、ヨーロッパ旅行と聞いてパリやローマを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
確かに、HISやJTBでパックツアーを検索しても、イタリアやフランス、ドイツやスペインがよく出てくる。
なかなかないチャンスだから今まで憧れてた国へ、って考える人も多いだろうし。でも、そういう国って日本よりも物価が高いことがほとんどです。
でもね、ヨーロッパの魅力はそういう人気の国だけじゃない。
中欧~東欧も、旅していてめっちゃ楽しかったです。
これまで中欧・東欧は
ハンガリー・スロバキア・ウクライナ・モルドバ
と旅をしましたが、ひとつとして「もう行きたくない…楽しくない…」って国はありません。
しかも、物価が日本よりも安いことが多い!
料理もおいしくて景色も良くて…と、意外といいとこづくし。
航空券が高くつきやすい時期こそ、定番の国でギリギリの予算で滞在するよりも、物価の安い国でやりたいこと・食べたいものを思いっきり満喫したい気分です、私。
ほかにも、
- 日本人をあまり見かけないから、ヨーロッパにいる実感がわく
- 物価の安さ=治安の悪さではない。むしろ定番の国よりも治安がいいことも?
などなど、意外といいところ多いんです。
ぜひ、中欧~東欧でも「楽しそうな国ないかな?」
と探してみてください。
ざっと「中欧~東欧はどんな感じ?」をつかむなら、
「地球の歩き方」中欧編またはロシア編をぱらぱら開いてみて。
ちょこっとずつ国の魅力が載ってて、ざっと把握するのにぴったりなんです。
ほかのガイドブックにない地域も満載!
中欧エリアへ行くなら、おすすめは「ハンガリー」
私のおすすめは、ハンガリーです。めっちゃおすすめしたい。
ちょうどヨーロッパの真ん中。日本から直行便がないのがネックだけど、ワルシャワ乗り継ぎのポーランド航空でもアクセス便利。
- 物価は日本と同じくらいか、それ以下
- ドナウ川の夜景は必見
- ブダペスト以外にもかわいい街がいっぱい(センテンドレ、トカイ)
- 電車やバスでブラチスラバやウィーンにも行ける立地
- ごはんが美味しくてボリューミー♡
あくまでも一例ですが。ハンガリーでは、楽しいこといっぱいでした。
あとね、ワインがめっちゃウマい。
日本の酒屋さんであまり見かけない産地かもだけど、ウマい。
とくに、極上の甘さがたまらんトカイ産の貴腐ワインが、ハンガリーでは3000円くらいで楽しめる。
日本で買うと2倍くらいするかも。
ワイン好きなら、フランスやイタリアよりもハンガリーのほうがウハウハできるかも!?ワイナリーやぶどう畑めぐりツアーもありますよ。
ハンガリーの現地ツアーを探すなら「VELTRA」をチェック。
ワインの街・エゲルやトカイをめぐる1日ツアーが満載です!あー、トカイワインが飲みたいです…
この値段は今限り!?
GW、どうやってヨーロッパ行きの航空券を安くゲットするか?
という方法をつらつらと説明しましたが…
この値段って今だけかも。明日いきなり値段が跳ね上がる可能性も大です。
みんなヨーロッパ旅行を狙ってるだけあってね。キャンセル待ちでもぎとるのもキツいかも。
ということで、決めたら今のうちに予約する!がいちばんです。
「もしかしたら仕事休めないかも…」じゃなくて!休む!と決めたら賢く仕事して、職場でも根回しするんです!
まさに「空前絶後のGW」。
行きたい国がヨーロッパにあるのなら、このチャンス、逃さないで。
ヨーロッパ行きの格安航空券をサクっと探すなら「スカイスキャナー」が便利です。
とくに予定がなくても、検索して妄想するのが楽しいです(笑)
最安値はもちろん、乗り継ぎスケジュールの把握にもおすすめ!!

ランキング参加中!!!


コメント
10連休が理由で殺到してるのに、日程ずらすと誰も来ない気が…w
GWにトカイに行くのでタイムリーなブログで有りがたいです
Szimpla Kertとか、宿から近いのに知らなかったので寄らせてもらいます